- HOME
- 周辺イベント

つつじ公園
見付天神の裏山一帯に広がる公園で、3月下旬には約200本の桜、4月中旬からは約3,500株のつつじが咲き誇ります。
開催時期 | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
開催場所 | 磐田:市営つつじ公園 |
交通 | JR磐田駅よりバスで10分→見付下車徒歩10分 |
料金 | 入園無料 |

熊野(ゆや)の長藤
4月下旬が見頃の熊野の長藤。中でも行興寺にある国指定の天然記念物のフジは、推定樹齢800年を数え、また30数本ある長藤の花房は、1m以上になります。毎年長藤の咲く時期になると、公園北側にある能舞台を中心に薪能や筝曲、写真撮影会など様々なイベントが行われます。
開催時期 | 4月下旬 |
---|---|
開催場所 | 豊田:熊野記念公園・行興寺 |
交通 | JR豊田町駅よりバスで25分→熊野公園入り口下車徒歩2分 |
問合せ先 | TEL:0538-37-4819 長藤まつり実行委員会事務局 |

遠州大名行列・舞車
東海道五十三次のほぼ真中、28番目の見付宿にお泊りになる参勤交代の大名を、宿役人・本陣・町衆がお迎えする様子を史実に忠実に再現します。夜には舞車引き合わせが幻想的な世界に誘います。
開催時期 | 4月下旬 |
---|---|
交通 | JR磐田駅よりバスで10分→西坂町下車徒歩5分 |

見付天神裸祭
旧暦8月10日直前の土・日曜日に見付着地区で行われる天下の奇祭。裸に新ワラで作った腰蓑をつけ、押し合い、もみ合いながら通りを練り歩き、矢奈比売神社拝殿内で鬼おどりを行います。国指定重要無形民俗文化財。
開催時期 | 旧暦8月10日直前の土曜・日曜日 |
---|---|
交通 | JR磐田駅よりバスで10分→見付下車徒歩5分 |
問合せ先 | TEL:0538-32-9699 文化財課(磐田市埋蔵文化財センター内) |

掛塚まつり(貴船神社祭典)
江戸時代から明治時代にかけて商業港として栄えた掛塚湊。その歴史と伝統を今に伝え、海上の安全を祈るのが掛塚屋台まつりです。豪華屋台が華麗な京都流お囃子の中を、提灯をきらめかせながら巡行する様子は、えも言われぬ魅力を与えてくれます。
開催時期 | 10月第3土曜・日曜日 |
---|---|
開催場所 | 貴船神社 |
交通 | JR磐田駅よりバスで20分→掛塚下車徒歩1分 |
くれたけインいわた
クレタケインイワタ
くれたけいんいわた
JR磐田駅隣接・徒歩0分
静岡県磐田市中泉3300-7
TEL: 0538-39-1155 FAX:0538-39-1500
URL:http://www.kuretake-inn.com/iwat/
Email:iwata@kuretake-inn.com
